
何となく様子がおかしいので、植え替えも兼ねて掘り出してみることに。掘り出してみると、球はあることはあるのですが、肥大してもとの姿をとどめていません。


今回新たに入手した球と比べてみると、大きさは倍近くあり、色も違います。見た目も大きさも変わってしまった「節分草」。



原因はわからないものの、球は腐ってる様子も無く、病気・虫にやられてる様子も無いので、一緒に植えつけることに。
はたして来季は、花を拝めることが出来るのでしょうか?

■節分草■【Shibateranthis pinnatifida (Maxim.) Satake et Okuyama】
キンポウゲ科
◆昨日のテロリスト・ニュース◆
本日何事も無し。この平穏が続きますように。
●都合により、『最近のコメント』欄は閉鎖させていただくことになりました。
代わりに『豆狸の書き込み寺』を設けましたので、ご意見ご感想などは、こちらの方へ宜しくお願いします。
但しコメントは承認制となっておりますので、反映するのに多少時間がかかってしまうことがあります。
また、こちらで不適切と判断させていただいた内容については、否認または削除させていただく場合もございますので、ご了承ください。